|
トップ > ジャム > きんかん |
|
きんかん |
|
 |
|
|
|
産地 |
|
宮崎県串間市 |
|
収穫時期 |
|
1月下旬〜2月中旬 |
|
特性 |
|
金柑は中国原産のくだもので、飯島商店が使用している寧波金柑(ネイハキンカン)もその名のとおり安政年間に中国から伝来したものです。中国では宋代以前の昔から栽培されていたようです。
金柑はほとんど品種改良の行われてこなかった果実で、現在日本で生産されている金柑の大半は、この寧波金柑となっています。
柑橘の中では最も小さい果実で、10g程度の大きさにしかなりません。果肉は酸っぱいだけでむしろ果皮のほうが甘いために、柑橘としては珍しく皮を剥かないでそのまま丸かじりで食べます。寧波金柑は金柑の中では特に癖の無い品種で、酸味はほどほどでえぐ味は少なく、肉質はきめ細やかです。
飯島商店では寧波金柑をさらに美味しく食べやすくするために、丹念な手作業の繰り返しでジャムとふくめ煮に仕上げています。 |
|
金柑の独特の風味を損なわずに、食べやすさを引き出したジャムです。 |
|
 |
|
ふくめ煮では形を崩さないで柔らかく煮るために、職人の細やかな技術を要します。 |
|
 |
|
|
原料になるフルーツの写真 |
|
|
■アレルギー特定原材料に関する表示 |
▼特定原材料7品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・ピーナッツ) |
使用していません。 |
▼特定原材料に準ずるもの20品目(あわび・いか・いくら・オレンジ・キウイフルーツ・牛肉・くるみ・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン・ごま・カシューナッツ) |
使用していません。 |
|
|
|
|