飯島商店のお菓子
店舗のご案内
会社案内
明治末に信州上田で生まれた、伝統のみすゞ飴。安心・安全にこだわった国産果実で手作りし、無香料・無着色を貫いた本物をお届けいたします。
四季のジャムは、四季折々の国産果実を完熟で収穫し、鮮度を大切に瓶詰しています。ジャム本来の風味をお愉しみください。
清らかな水と大地に恵まれた信州は果実の王国。その四季を鮮やかに彩るフルーツを独自の方法で調製した、お菓子の新しいかたち。
新鮮な旬のフルーツを、その日のうちに絞って、生ゼリーにしたてました。 瑞々しくほとばしる旬の味をお召し上がりいただけます。
明治時代初期までの飯島商店(1816~1899年ごろ) 飯島商店の母体になったのは、江戸時代から明治初…
登録有形文化財とは 登録有形文化財(とうろくゆうけいぶんかざい)は、1996年の文化財保護法改正により…
古来より「みすゞ」とは信濃の国を表す枕詞(まくらことば)として親しまれてきました。その「みすゞ」とはスズタケ…
みすゞちゃんは、みすゞ飴のマスコットキャラクターとして誕生しました。初登場は1950年ごろになります…
飯島商店でジャムが製造され始めたのは80年以上前、戦前の昭和初期のこと。 長野県下に現存するジャム製造メーカ…
使用しているシナモン(肉桂)は自家製粉です シナモンは香りが命。香りを大切にするなら挽きたてが一番。飯…
四季のジャムご利用法いろいろ 四季のジャムは完熟した果物を原料といたしました香りの強い個性豊かなジャム…
上田本店の名物サービスのジュースをご自宅で 四季のジャムで作ったジュースのレシピを公開いたしま…